食事以外で遅延型食物アレルギーは予防できる。改善法も!
ツイート遅延型食物アレルギーを防ぐという事は、
腸内環境をよくする運動です。
今回は、食事以外で腸が超喜ぶ方法をご紹介します。
①ストレスをためない
入浴はゆったりとぬるめのお湯(38~39℃)で10~20分程度。
入浴中の頭皮のマッサージや肩のマッサージなども有効的です。
癒やしの音楽や、アロマの香りをかいだり、ホットタオルを顔にあてたり、暗めの照明もおすすめです。
作り笑いでもいいので、積極的に笑いましょう。できれば1日1回は大声でこころから笑いましょう。
怒らないように心がけ、自分のために他人を許しましょう。
他人の機嫌は他人の勝手でおきています。
自分の機嫌だけをとる事だけに集中しましょう。
②運動不足を解消する
軽い運動で十分です。ラジオ体操、サイクリング、水泳など。
楽しい気分でゆっくりと散歩を心がけ、気温が心地よい時間にするのがおすすめです。
時間がある方は、20~30分程度の有酸素運動を週に2~3回行いましょう。
忙しくて運動もできないかたは、『腹式呼吸』から始めて見てはいかがでしょうか?
細い糸を口から出すように、小さく口をすぼめて、息を吐き続ける。
お腹を強くへこませて吐ききったら、お腹を膨らませながら息を吸う。これを繰り返す。目標は30秒以上です。なれたら1分に挑戦!
腹式呼吸をすると、腸の運動になり、便秘解消になります。
便秘が続くと、長時間滞在した便が悪玉菌を大量に作り出し、腸内環境が悪化します。
朝ヨガで腸を活性化! 目覚めてすぐベッドの上でデトックス☆
こちらの『朝ヨガで腸を活性化! 目覚めてすぐベッドの上でデトックス☆』 もよかったら試してみてください (^o^)
③良質な睡眠をとる
良質な睡眠はアレルギーの改善、予防になります。
抗炎症や免疫促進も良質な睡眠中におこなわれるのでアレルギー症状の改善につながります。
④よく噛んで食べる
遅延型食物アレルギーは、その食品に含まれるタンパク質の消化不良が原因と言われています。
良く噛むと、食べ物を細かく砕いて唾液が分泌されます。唾液には分解効率がアップするアミラーゼが含まれているので、
アレルギーがおこりにくくなるのです。
以上をできる限り行って腸内環境を整えましょう!
まとめ
バランス良く必要な栄養をとり、良く噛んで食べて消化を良くし、
睡眠・軽いウォーキングなどの運動もしてストレスをためないようにしましょう。